忍者ブログ
自転車好きの工作好きです
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新コメント
    [11/25 やだ]
    [07/23 エンツォR]
    [07/20 かめまる]
    [07/11 kincyan]
    [06/13 kincyan]
    プロフィール
    HN:
    emo
    性別:
    男性
    趣味:
    自転車 工作
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    忍者アナライズ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    本の形をしたアクセサリーを作った。一部には評判がいい。
    《アクリルの板を本の形に加工してイヤリングに》
     

     
    材料:透明アクリル板(幅21mm×長さ1000mm×厚さ5mm)
     
    ・材料取り

    アクリル板を長さ12.5mmに切る。

       



      



    さらに2等分して、これが一冊の本の大きさになる(約10×12.5×5mm)。小さい丸鋸で切断、切り代は0.6mmほどである。





    ・背の加工

    切り出したら保護の紙を剥がし、本の背にするところ丸める。手でやると時間がかかるのでベルトサンダーなどを使うと早いが削りすぎに注意する。



    C面を取ってから→丸く削るとやり易い
      




    ・加工面の処理

    鋸跡やサンダーの跡がついているので、まず細かいやすりで整える。350番のペーパーコーンを使った。



     

    左は鋸目が残っている


    更にフェルトのバフに研磨剤ピカールを付けて切断面を磨く。角にも少し当てて尖りがないようにする。




    研磨後、表面に残った研磨剤を拭き取るとクリヤーになっている。


    研磨前と研磨後



    ・色付け

    本の本体が出来た。無色の場合はそのまま、色を付けたい場合は樹脂用の染色剤で染める。SDNという染色剤を使った。これは原液を水で20倍に薄め、70±10℃で数分漬け込むと染まるものである。濃度や温度、時間を変えると濃さも変わる。



    鍋に水を入れ染料の入った容器を湯煎する。ときどき引き上げて濃さをチェック
     

    思う濃さに達したら引き上げて水で洗う。下の写真は少し薄かったのでさらに浸け足した。


    これは「青」で染めたもの。もっと濃いのもできそうだ。


    染料は冷まして保管すれば何度か使用できるようだ。



    ・文字入れ

    好みにより文字を入れる。好きな本の題名を入れてもいいし名前を入れてもいい。ただし物が小さいので画数の多い漢字や沢山の文字は不可能。「復讐するは我にあり」なんてのは勘弁願いたい。
    先の尖ったダイヤモンドビットをリューターに取付けて表面を削って文字を書く。すぐに表面に削りかすが付くので作業しづらい。イヤリングにする場合は、後に金具を通す穴加工をするのでその場所を避け、右綴じ・左綴じも考慮する。その気になったら背にも文字を入れる。










    ・小口の加工

    天・地・小口をフライス盤で加工する。本の厚みが5mmの場合、φ3.5のエンドミルがちょうどよい。天と地は0.4mmの深さで削る。小口は半円になる程度とする。染色は表面付近だけなので、削った面は元の色になる。小口の感じを出すために、加工面は研磨せずに白っぽい加工跡をそのまま残す。研磨し難いのが本当の理由だが。

    バイスに固定して天を0.4mm彫り込む
     

    続いて小口の加工、エンドミルの半径分を削る
     

    ひっくり返して地を彫り込む


    小口の加工で出来た鋭利な角をスクレバーで面取りする。


    飾りにする場合はこれで完成。








    ・穴の加工

    イヤリングにする場合はパーツを通す穴をあける。材料が柔なのでエンドミルが使える。径はリングの関係で2.5mmがよかった。一気に加工すると切粉の排出が追い付かずに切り口が汚くなるので、切粉を取り除きながら作業する。また熱で溶けないように刃の周速度と押し付け力を調整する。

      

    穴の縁を面取りする
      





    仕上げ

    ・イヤリングパーツの取付

    パーツの色は、金・銀・スモークなどがある。小口が前方内側を向くと見栄えがいいと思われるのでそのようにパーツを組む。まず本体に大きめの二重リングをつけ、それとイヤーパーツを中くらいの二重リングでつなぐ。C型のリングでもよいが、力が掛かると開いたりずれたりして脱落の可能性がないとは言えない。

    二重リング大・中・C型リング
       

     

      
     色々あるでよ




     
     
     
     
     
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    HOME 亀丸号
    Copyright © emoです All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]