12月29日にホキ美術館に行ってきました。

http://emochin.blog.shinobi.jp/%E6%95%A3%E6%AD%A9/%E3%83%9B%E3%82%AD%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8ホキ美術館
電車で行きました。ほかに寄りたいところもあったし、寒いし…
船橋からJRで蘇我乗り換え、土気駅で降りたのは初めてです。
10年くらい前仕事で近くまで来たことがありましたが、その時は車でした。
今年の夏に銚子に自転車で行ったときはすぐ近くを通っていました。

駅からバスが出ていますが、2kmくらいなので歩きました。

20分くらい歩くと見えてきました。
昭和の森という大きな公園と住宅地の境目に位置しています。


日本初の写実絵画専門美術館だそうです。
主に日本の作家の作品を300点ほどを展示していました。
入館料1500円は決して高くないと感じました。
JAFの会員証を提示すると10%割引になりました。自転車で来ていたら持って来なかったなぁ。
とても奇抜な外観の建物ですが、鑑賞しやすかったです。
ガラスがはめ込まれていない額も多く、反射しないで間近に寄って見られるのもいいですね。
しかし作品に触る人がいるので、このままではガラスを入れなければならなくなりそうだそうで…

空中に飛び出ています。


足元の一部がガラス張りになっていて、外から作品が観えるところがあります。

裏に置いてあった社用車。

いやー、写実絵画なるのもを観てびっくりしました。写真よりリアルなものがあるんだと。
圧倒されたついでに図録なるものを買い求めてしまいました。

中から一部を。



PR