忍者ブログ
自転車好きの工作好きです
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新コメント
    [11/25 やだ]
    [07/23 エンツォR]
    [07/20 かめまる]
    [07/11 kincyan]
    [06/13 kincyan]
    プロフィール
    HN:
    emo
    性別:
    男性
    趣味:
    自転車 工作
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    忍者アナライズ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    急に思いついてBROMPTONのヘッドパーツを交換した。

    BROMPTONのヘッド周りは一見妙な形をしているがごく普通のスレッドタイプである。

    ちなみに上玉押しからハンドルまで伸びている巨大な鉄の筒、途中に折り畳み機構があるがこれがフロントフォークとハンドルをつないでいる、いわゆる「ステム」である。ただし、一般のクイルステムのようにステムを上下させてハンドルの高さを調整するようにはなっていない。少し上げることは出来なくないが、間抜けなルックスになる。
    サイズは1・1/8"のオーバーサイズでヘッドパーツ(ヘッドセットまたはヘッド小物とも言う)自体はあまり選択肢がない。Chris Kingから出ているが値段がちょっと...、2万円じゃあね...。
    純正のヘッドパーツの材質はスチール製で、一部チタンフレームの軽量BROMPTON(-X)はアルミ製を使っていて、部品として購入できる。半年ほど前に店頭で見かけたので何となく買っておいた。三千数百円だった。
    ヘッドパーツには特に不具合は感じられなかったが(納車時から一度も手をつけていない部分)交換してみることにした。スレッドタイプのヘッドパーツは、Seraph、Anchor RNC7で経験がある。BROMPTONは引き臼が固着して苦労する例が多いようだがそんなことはなかった。ただ、最後に引きねじを緩めすぎて臼が落っこちて余計なところをグリスで汚してしまった。
    作業に邪魔な前輪、ブレーキキャリパー、泥除け、ハンドルキャッチはその都度外した。
     
    クラウンレースは木の棒を当てながらハンマーで少しずつ叩いて外した。
    装着はフォークコラムが通る金属パイプをハンマーで叩いて入れた。レースにあたる部分だけアルミリングを旋盤で挽いて当て物を作った。
     
    上下ワンの取外しはタコさんウインナー型ヘッドワンポンチ(まともな工具)で取り外しができ、ヘッドチューブへの圧入は以前使った全ねじ+ナット+ワッシャ―で問題なかった。
     
    組み立てる際、ステア位置のセンター出しがちょっとやりにくかった。ターゲットであるタイヤが小さく遠い、ステムの固定ボルトがハンドルを畳まないと締められない、という理由から。
     
    取り外したヘッドパーツは特に問題はなかったと思える。
     
    交換後の見た目はほとんど変化ない。上玉押し、ロックナットの形状が若干違う程度。あとはアルミの質感。ただしクラウンレース(下玉押し)と上ワンはスチール製だった。おそらく同じ部品であろうが一応交換した。外からはほとんど見えない。上下の玉(リテーナー付)も同一部品だと思われる。下ワンと上玉押しの材質はアルミだが、この部材にアルミを使っていいのかな?って疑問もないではない...。締めすぎないように調整しよう。
     
     
    交換後50kmほど走ってみての感想。

    50gほどの軽量化になっているはずだが、もちろん体感できるものではない。見た目も、知っていてよーく見ればわかる程度。
    だが驚いたのは操安性、いままでは25km/h以上出さないと両手を離せなかったのが、20km/h前後でもコントロールできるようになった。小径であること(トレールが小さそう)、質量のあるステムがステアリングアクスル軸上に伸びていること、ワイヤーによる抵抗があること、などから仕方がない事だと思っていたが正に目からうろこが落ちた。ただしこれは、交換しなくてもしっかり調整すれば良かったことかもしれない。
     
    というわけで、とても満足できるヘッドパーツ交換だった。


     
     
      ヘッドパーツの旧(左)と新(右)
      
     

    クラウンレースはスチール製、同じ部品か
     

    ヘッドチューブ
      

    新しいヘッドパーツ
      


    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    無題
    交換の必然性はともかく、直進性が良くなったのでまずは成功ですね。
    小径車は確かに両手を放して乗るのは難しいですね。
    私のラレーRSSもハンドルがクイックで直進性が悪いので、両手を離すと怖いです。
    このミニベロも5年で2万キロ近く走ったので、ヘッドパーツは交換時期を迎えています。
    エンツォRさん / 2015/06/12(Fri) /
    Re:無題
    BROMPTONも乗り始めたときは立ち漕ぎするとフラついていましたがすぐに慣れました。でも両手は中々離せなかったです。両手離しは特に必要性はないのですが、バランスが取れているバロメーターだと思っております。今回手を入れたおかげで、15km/hくらいでもコントロールできるようになりました。
     (2015/06/15)
    無題
    エモさんの真骨頂。しかし考えて見ればヘッドパーツとは重要な部品なんですね。クリスキングというメーカーの名前はよく聞ききますが、高いということは材質が良いということなんですかね。それとも宣伝がうまいだけ?。
    (クリス.....の件はまじめに答えなくてよいですよ^^;)
    kincyanさん / 2015/06/13(Sat) /
    Re:無題
    クリス・キング ― クリキン で思い当たるのは、クリスタルキングと栗きんとんくらいでしょうか。
     (2015/06/15)
    フォトプリンターの修理 HOME 公園通りの花屋さん
    Copyright © emoです All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]