忍者ブログ
自転車好きの工作好きです
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新コメント
    [11/25 やだ]
    [07/23 エンツォR]
    [07/20 かめまる]
    [07/11 kincyan]
    [06/13 kincyan]
    プロフィール
    HN:
    emo
    性別:
    男性
    趣味:
    自転車 工作
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    忍者アナライズ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    サイコンはガーミンを使っています。
    RIMG5425_R.JPG
    スピード・ケイデンスを測るためにセンサーを取り付けますが…

     

    ガーミンのスピード・ケイデンスセンサーはセンサー本体にケイデンスの受感部があり、
    スピードの受感部は「腕」の先にあります。
    ANCHORに付けていたある日、スピードセンサーの入った「腕」が無くなっていました。
    おそらく「腕」の取り付けねじが緩んで引きちぎれたのだと思います。
    どこで取れたのかは分からず、スポークにもそれらしき跡はありませんでした。
    チェーンステーの形状からか「腕」を上に向けないとセットできなくて、
    最初からちょっとやだなと思っていました。
    上から降りてくるスポークに向かって上に突き出している「腕」が。

    「腕」は行方不明になりました。センサー本体から2本のリード線が出ていたのは幸いでした。

    リードスイッチを買ってきて修理しました。
    元々どんなスイッチがついていたのか分からないので数種類手に入れました。
    1個100円程度です。
    RIMG5424_R.JPG

    「腕」は無くなってしまったのでリードスイッチは本体に直接つけます。
    エポキシの接着剤でコーティングしました(途中の写真は撮り忘れました)。
    RIMG5404_R.JPG RIMG5405_R.JPG
    現在はBHにつけていてクランクとスポークとはこのような位置関係になっています。
    問題なく動作しています。
    RIMG5406_R.JPG
    リードスイッチは下の写真の緑の線の位置に収まっています。
    小さいスイッチを使いました。
    RIMG5408_RRRR.jpg
    ケイデンスのマグネットはペダル軸にくっつけているだけです。
    ステンレスシャフトやチタンシャフトではできない技です。
    RIMG5410_R.JPG


    自転車が2台になったときにセンサーを買い足しました。
    このときはいきなり腕をカットして短くしました。腕の途中に元々のリードスイッチを
    再利用して仕込みました。大きめのスイッチを使っていました。
    今はSeraphに使っています。
    RIMG5411_R.JPG RIMG5413_R.JPG
    このような位置関係になっています。クランクと離れていますが問題なく動いています。
    RIMG5415_R.JPG
    RIMG5418_R.JPG
    これもマグネットはペダル軸にくっつけているだけです。
    RIMG5416_R.JPG


    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    手組みました HOME チェーンリング
    Copyright © emoです All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]