今日のお題は「快速関宿」です。松戸から江戸川CRを北上、利根運河を右に折れて利根川CRで関宿、その後江戸川CRで松戸に帰還、というメニューです。利根川CR区間約20kmは、ローテーションの練習ということで3~4人のチームを作り、いつもよりスピードを上げて先頭交代を繰り返しながら協力し合って、チームが一つになって関宿のゴールを迎える、というお約束があります。
家を出るまでに少々手間どい、7:45の集合時刻に3分ほど遅れてしまいました。お店から江戸川CRに上がり、簡単な自己紹介・諸注意伝達をして出発です。今回はバイシクルクラブ誌の同行取材ということで、編集者(自転車)とカメラマン(オートバイ)のお二方も交じって、総勢30人近い大所帯です。
途中利根運河交流館で小休止、職員の女性の方が丁寧に説明してくださり、ここ利根運河そのものや朝市などのイベント・レンタサイクルなどを、地域に、日本中に広く知ってもらおうと一生懸命でした。今日もシクル・マーモットさんが事前に連絡してあり、雑誌に取り上げられれば我々走行会の参加者も多少なりとも協力が出来るのだと思います。
利根運河交流館・職員のお話を聞くシクル・マーモット軍団
利根運河を進むシクル・マーモット軍団車列、27両編成?
利根川CRのローテーション練習では、若干速度控えめなBグループ・その2、の3人チームに配属されました。若干の向かい風の中30~35km/hで関宿までチーム纏まってゴールしました。当然その間の写真はありません。
ローテーション練習を走り終えてヘロヘロになるシクル・マーモット軍団
関宿城をバックに集合写真の撮影後くつろぐシクル・マーモット軍団
今日はどこに行っても緑と青のシクル・マーモットジャージがウヨウヨいます(自分も含めて)。
で、ローテーション練習を終えた関宿で、これからまったりしようかなという時に、見たことある人が…。
チーム東葛のE-ponさんでした。別ルートで関宿に到着してシクル・マーモット軍団を待ち構えていたのでした。これから、最近発掘したそば屋に寄ってから小山総合公園というところまで行ってみるとのこと。
このまま走行会に最後まで参加すると松戸が1時ごろ、まっすぐ帰って家に着くのは2時ごろになります。お腹も空いていたこともあり、そばに惹かれてE-ponさんに同行することに決め、シクル・マーモットの馬場店長に離脱届を提出しました。
ここからは二人旅です。関宿からほど近い五霞町に古い民家(農家かな)をそのまま利用したそば屋「古民家」で、おいしい田舎そばをいただきました。敷地の一角には納屋もそのまま残っていました。ちょっと覗いてみると超レトロ、昔の生活感が溢れています。今度またゆっくり行ってみたいです。トイレも入ってみれば良かったな。
店内と、鴨せいろそば(880円)の大盛り(1080円)
ご馳走さまです。お腹を満たしたら再出発です。利根川CR右岸を国道4号線で左岸に渡り、古河の三国橋のたもとから未知のゾーンに突入です。ただ、すぐ左手に広がる古河ゴルフリンクスは以前に何度か訪れていました。E-ponさんのリサーチ通りに、古河から小山総合公園まで15km強、思川沿いに雰囲気のいいCR(一部一般道)が続いていました。人気も少なく快適な道です。ヘビも道路でノンビリしてました。目的地の小山総合公園は大規模な複合施設でした。変わり種自転車が園内を闊歩しています。自販機で水分補給して時刻は2時前、ここまで約100km、来ちゃったけど帰れるのか? 予報では向かい風、因みに往路も基本向かい風。
変わり種自転車を撮影するE-ponさん
帰りは辛かったです。写真なんか撮ってる元気ありませんでした。いきなり向かい風・突風が吹いて気温がグンと下がり雨・雨を抜けたら追い風を受けてぬか喜び・関宿付近で振り返ると黒い雲から稲妻が光って何やらゴロゴロ鳴っています。江戸川CRは20km/hまで落ちる向かい風になりました。左膝に痛みが出てきました。土手を走るのが辛くなりシンザカヤでE-ponさんと別れ、一般道に降りました。野田橋で千葉県に入り利根運河に途中で合流、16号手前で折れて大堀川から手賀沼に出ます。ここいら辺から最後まで追い風になって非常に助かりました。大津川沿いにしばらく南下して県道8号・船取線で自宅付近に着いたのが午後7時。距離を見ると194km、スケベ心が出てきました。もう暗いし、膝も痛いのに周辺をウロチョロして200kmまでもっていきました(つくづくアホだなぁ)。人生2度目の200kmオーバー。マメに止まってストレッチを繰り返したせいか走行不能には陥りませんでした。
目いっぱいくたびれました。
シクル・マーモットの店長始め走行会メンバーのみなさん、バイクラの人、利根運河交流館の職員の方、ありがとうございました。
E-ponさん、長距離お疲れ様でした。キツかったっすねー。
自転車って楽しいな~。
走行200.3km
ルートラボに表示される標高データは正しくありません。edge705が不調です。