初めまして、emoです。
ブログ始めました。
今から2年半ほど前、2008年の夏にロードバイクが納車されてから、すっかり自転車に夢中になってしまいました。
まずはそこいらへんの顛末を思い出しながら書いていきます。
http://emochin.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%83%BB1ロードバイクがやってきた・1
会社の後輩で、妙にウマの合うやつがいます。ある日彼から、「今からサイクルモードに行きませんか」という誘いを受けました。「?」、その時点で私はサイクルモードとやらがなんなんだか知識がまったくありませんでした。彼は大学時代、自転車部だったことをそのときに知りました。私は千葉の船橋、彼は世田谷の弦巻、車で行くから迎えに寄ると言うので、ヒマだったしついて行くことにしました。
幕張の会場に着いたらかなりの人の数、建物の中ではヘルメットをかぶった集団が周りをグルグル走っています。驚きと少々冷めた目で眺めていました。「何でこんなに夢中になれるんだろう?」
私は小学校1年生くらいから自転車を与えられていて、以来ずっと途切れたことはありません。高校生の時には「サイクリング車」に乗っていた時期もありました。でもあんなに熱くはなれませんでした。今時のスポーツ車(ロード)には乗ってみたいとは思ったことはありましたが、保管場所(家の中に置くらしい)というネックがあるため、最初から自分には縁のないものだと思っていました。それと値段とあの格好。ちなみに今ではまるっきり「あの格好」で走っています。
それから半年が過ぎ、翌年の6月に後輩がウチに遊びに来た時、彼のハイゼットにはロードが載せられていました。「乗ってみますか?」、「じゃあせっかくだからちょっとだけ乗ってみようかな」。サドルを大まかに合わせてもらって家の前の道を何往復かしました。どーにもこーにも窮屈な乗り物です。前が見られないくらいの前傾姿勢、サドルは硬く、タイヤもカチカチ、小回りが利かない、脚が着かない。
この自転車は15年前に彼が大学時代に乗っていたクロモリのロードレーサーで、リア7速、当然Wレバー、タイヤはチューブラーでした。
そして私が感じたのは、乗りにくい以上に「すげー、漕ぐと加速する」という今まで味わったことの無い世界でした。この日を境に後輩の彼は、私にとって師匠となりました。
乗ってみたいなー。
その後自転車屋でロードを眺めているうちに俄然欲しくなりました。学生の頃と違い、資金面はなんとかなっちゃいます。問題は置き場所です。通勤・買い物の脚としてアルベルトを持っていますが、最寄駅まで2.5kmという我が家の置かれた状況で「脚」は欠かせません。2台以上所持するのは初めてですが、無いアタマをひねって知恵を搾り、玄関に吊るせばたいして邪魔にならないだろうと決めつけました。それから自転車選びが始まりました。
≪続きます≫
PR